fc2ブログ

【花束をもらったあとのお花の飾り方について】


いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。


本日は、花束をもらったあとの管理の方法、お花の飾り方を紹介していきます。


花束をもらったら、まずはラッピングを外しましょう。
ラッピングを外すのはもったいないですが、そのままだとお花が長持ちしません。
ラッピングを外し、切り花にたっぷり水を吸わせましょう。





花束のラッピングの解き方
1、リボンを外す。
2、花束を包んでいるセロファンやラッピングペーパーを外す。
3、茎の先端の保水シートを外す。エコゼリーがついている場合は
  袋ごと取り除き、茎に付着しているエコゼリーを洗い流す。


水切りをする
花束の花を花瓶に生ける前に、茎の先を切り戻す「水切り」をしましょう。
茎の切り口が空気に触れないように水につけた状態で、茎の先端から2〜3cmほど斜めに切ります。



花束を飾る

*花束をそのまま飾る
花束の茎が全部入る花瓶を用意しましょう。
ポイントとして、茎の長さが花瓶の3分の2程度のものがバランス良く飾れます。
切り花専用の延命剤をお持ちでしたらお入れください。



切り花の延命剤について
小袋の延命剤は500mlの水に溶かして使うものが多いです。
大きな花瓶なら花瓶の水に直接入れてしまってもいいです。

小さい花瓶に活ける場合などは、500mlのペットボトルを活用し、あらかじめ延命剤入りの水を作ります。
花瓶に注いで使用し、お花の水替えをする際にまた新しい水に入れましょう。




せっかくいただいた花束なので、キレイな状態で長く楽しみたいですね。





最後までブログをご覧いただきましてありがとうございます。




【花束・アレンジメント】
ご予約を頂ければご希望の雰囲気・用途に合わせてお作りします。

【胡蝶蘭】
お祝い札も作成いたします。贈られる方のお名前もしっかりとお伝えします。

*胡蝶蘭についてのご予算、お届けする日などお気軽にご相談ください。
(新しく入荷したものをお届けすることを心掛けていますのでご予約をお勧めします。)
  



*皆さまのこだわりにお応えしたいと思いますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
(お花のご指定がある場合は事前のご予約をおすすめ致します。)
  

お花のみせ スタジオモモ(マミフラワーデザインスクール岡山指定教室)
 ご予約・お問合せ ℡086‐243‐4070

にほんブログ村

にほんブログ村

お花のみせ スタジオモモ

岡山市北区今7丁目6-13

℡086‐243‐4070

ホームページはこちらです↓

http//www.flowers-momo.com/

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ムスカリ

Author:ムスカリ
フルール・スタジオモモ
(モモン・シャルモン/マミフラワーデザイン岡山教室)

〒700-0971
岡山市北区野田3丁目2-2

℡(086)243-4070

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR